作者『KenKen』さんのEA『HornetScalEA』を検証評価した結果をご紹介します。
総合評価採点→34点/(100点満点中)
■検証評価コメント:
『HornetScalEA』はバックテストの結果としては、残念ながら厳しいEAとなってしまいました。
ナンピン・マーチンゲールの要素も入ったEAということで、リスクは高いわけですが、この『HornetScalEA』もバックテスト開始早々に破綻してしまいました。
こういった場合、数字を見てもあまり意味はないですが、プロフィットファクタが0.18、最大ドローダウンが98.80%となっています。
逆行した場合、ナンピン・マーチンで薄利逃げまで持っていき、コツコツ稼いでいきますが、逆行が続いたら破綻で終了です。
残念ながら『HornetScalEA』はポートフォリオでの運用は難しいという判断になりました。
『HornetScalEA』の使い方ですが、EAを作動させるためには、EAの他に別途インディケーターフォルダに3つのファイルを設置する必要があります。ファイルはマニュアルからダウンロードします。
■個別項目評価採点:
プロフィットファクタ:0点/(20点満点中)
最大ドローダウン:0点/(20点満点中)
1年間の取引数:20点/(20点満点中)
資産グラフがキレイな右肩上がり:2点/(20点満点中)
売りと買いのトレード数のバランス:10点/(10点満点中)
トレード手法の安全性:2点/(10点満点中)
それでは実際に、EA『HornetScalEA』の過去10年間以上のバックテストの結果を見ていきましょう。
下図のストラテジーテスターレポートをご覧ください。
・プロフィットファクタ:0.18(途中破綻)
・最大ドローダウン:98.80%(途中破綻)(資金3000ドル約30万円、ロット0.01の場合)
・勝率:67.34%(途中破綻)
・1年間の取引数:約3600回
・使用通貨ペア:USD/JPY
・使用時間足:15分足
(↓以下は作者「KenKen」さんの説明引用です↓)
ポートフォリオの一つに加えて頂けたら幸いです(^^)
ナンピンマーチンゲールをうまく使用しており、エントリー方向と逆に相場が動いた場合でも、
ある程度戻ったら利確される設計になっております。
最初のエントリーは、設定されたロットでエントリーを行い、2ポジション目以降(ナンピン)のロットは最適化されたロットで
エントリーを行います。
※別途インディケーターのダウンロードが必要になります。
(↑以上が作者さんの説明です↑)
ということで、『HornetScalEA』はナンピン・マーチンゲールの要素が入ったEAということで、破綻しやすい結果となってしまいました。
ポートフォリオへの採用は見送りといたします。
↓EAを入手したい方はこちらから↓

→ 優良EA100個&ポートフォリオ5個を無料プレゼント!
→ EAを無料で300個手に入れる方法!
→ 良いEAの条件と選び方
→ ポートフォリオとは何か?FX自動売買EAを複数同時に回す理由
→ 『完全放置戦略』とは
→ 『不調期回避戦略』とは
→ 自動売買の仕組みとVPS・MT4・EAの設置方法と使い方