作者『Gold Man Cat』さんのEA『Agile v1』を検証評価した結果をご紹介します。
総合評価採点→66点/(100点満点中)
■検証評価コメント:
『Agile v1』は、残念ながら使いにくいEAのようです。
14通貨ペア対応ということで、まず主要通貨ペアで5個ほどバックテストしてみました。
数字的には、まずまず良いものもあったのですが、半分以上はまず数字的に厳しい物でした。
そして、数字が良いEAもあったのですが、資産グラフの推移を見ますと、数年間にわたって低迷期がかなり長く続いています。
中には、不調期回避戦略なら使えそうなEAもあったのですが、この『Agile v1』はゲムトレードのフォワードテストで、14通貨ペアを合算で表示されていますので、個別の通貨ペアのパフォーマンスを見ることができません。
よって、不調期回避戦略も使いにくいです。
それから、『Agile v1』はEAの他に別途ライブラリーファイルをMT4に設置しないといけません。
初回だけながら大した手間ではないのですが、定期的に更新されるものを入手して差し替えないといけませんので、管理は面倒になるでしょう。
また、作者さんからの連絡がメールで受信漏れした場合などは、ライブラリーファイルが更新できず使えなくなってしまいます。
■個別項目評価採点
プロフィットファクタ:6点/(20点満点中)
最大ドローダウン:20点/(20点満点中)
1年間の取引数:15点/(20点満点中)
資産グラフがキレイな右肩上がり:9点/(20点満点中)
売りと買いのトレード数のバランス:9点/(10点満点中)
トレード手法の安全性:7点/(10点満点中)
それでは実際に、EA『Agile v1』の過去10年間以上のバックテストの結果を見ていきましょう。
下図のストラテジーテスターレポートをご覧ください。
・プロフィットファクタ:1.34(代表でUSD/JPY)
・最大ドローダウン:0.70%(資金3000ドル約30万円、ロット0.01の場合、代表でUSD/JPY)
・1年間の取引数:約150回(代表でUSD/JPY)
・使用通貨ペア:USD/JPY,CHF/JPY,EUR/JPY,AUD/JPY,AUD/NZD,CAD/JPY,EUR/AUD,EUR/CAD,EUR/CHF,EUR/GBP,EUR/USD,GBP/JPY,USD/CAD
・使用時間足:5分足
(↓以下は作者「Gold Man Cat」さんの説明です↓)
長期運用でコツコツと利益積み上げを目指したEAです。
1通貨ペア1ポジションを保有します。
時間限定の短期勝負のスキャルピングEAです。
短期決戦なのでストレスなしでトレードできます。
EA稼働にはライブラリーファイルが必要です。
下記よりダウンロードしてLibrariesフォルダに保存して使用してください。
ライブラリーファイルをバージョンアップする場合はダウンロードページで告知します。
■ダウンロードURL
https://drive.google.com/drive/folders/1UQb91nm7L7ppmfC8ad3vXI85m-xLX1Ny?usp=sharing
(↑以上が作者さんの説明です↑)
ということで、『Agile v1』はEAとしての能力も少し足りないのと、管理も面倒であることから、採用としては見送りになると思います。
↓EAを入手したい方はこちらから↓

→ 優良EA100個&ポートフォリオ5個を無料プレゼント!
→ EAを無料で300個手に入れる方法!
→ 良いEAの条件と選び方
→ ポートフォリオとは何か?FX自動売買EAを複数同時に回す理由
→ 『完全放置戦略』とは
→ 『不調期回避戦略』とは
→ 自動売買の仕組みとVPS・MT4・EAの設置方法と使い方