作者『とにーら』さんのEA『SunRise USDJPY/EURJPY-5M』を検証評価した結果をご紹介します。
総合評価採点→63点/(100点満点中)
■検証評価コメント:
『SunRise USDJPY/EURJPY-5M』は良いEAだと思いますが、小資金の方には、そのまま回しっぱなしのような使い方はおすすめできません。
まずこの『SunRise USDJPY/EURJPY-5M』の良い所ですが、トータルの純利益がなかなか魅力的です。
ただ心配な点がいくつかあるのですが、まずはプロフィットファクタが1.25と低めなことです。
そして最大ドローダウンが少し高めなのと、資産グラフの波がけっこう大きめです。
リアルトレードの相関性が少しでもズレている場合は、大きなマイナスになってしまいますので、もう少し余裕が欲しかったです。
トレード回数がそこそこ多いですので、もう少しエントリーを選別してプロフィットファクタを上げれば、最大ドローダウンも低めに抑えられて、資産グラフの波も小さくできたかもしれません。
特に小資金の方には、回しっぱなしにされないで、不調期回避戦略を使うほうが良いでしょう。
また、対象の通貨ペアでUSD/JPY、EUR/JPYをメインで推奨されていますが、円の材料やフラッシュクラッシュでリスクが集中しますので、その二つの通貨ペアのみで運用するのはあまりおすすめできません。
最小ロットでも、最大ドローダウンがちょっと高めのEAだからです。
最大ドローダウンが高めの理由としては、同時保有ポジションの多さが気になります。わりと短時間の中で7ポジションほど持っていることもあります。
同時決済で負けた時は大きいです。
プロフィットファクタが低いわりに勝率が高く、「最大:勝トレード2.64ドル、最大:敗トレード-11.78ドル」からも分かる通り、典型的なコツコツドカン型のEAです。
■個別項目評価採点:
プロフィットファクタ:5点/(20点満点中)
最大ドローダウン:12点/(20点満点中)
1年間の取引数:20点/(20点満点中)
資産グラフがキレイな右肩上がり:12点/(20点満点中)
売りと買いのトレード数のバランス:7点/(10点満点中)
トレード手法の安全性:7点/(10点満点中)
それでは実際に、EA『SunRise USDJPY/EURJPY-5M』の過去10年間以上のバックテストの結果を見ていきましょう。
下図のストラテジーテスターレポートをご覧ください。
・プロフィットファクタ:1.25
・最大ドローダウン:6.97%~7.40%(資金3000ドル約30万円、ロット0.01の場合)
・1年間の取引数:約296回
・使用通貨ペア:USD/JPY、EUR/JPY、全通貨ペア対応
・使用時間足:5分足
(↓以下は作者「とにーら」さんの説明です↓)
ナンピン、マーチンゲール、トラップ等のリスクを負うことなく、「安定して資産を増やし続けること」にこだわりました。
当EAは2つの通貨ペアで、5年以上計3500回のトレードをバックテスト検証し、勝率85%を達成しております。
◆設計思想
FXはギャンブルではありません。
FXに対し、投資として真剣に向き合いたい方にお勧めのEAです。
ナンピン、マーチンゲール、トラップ等のリスクを負うことなく、「安定して資産を増やし続けること」にこだわりました。
当EAは2つの通貨ペアで、5年以上計3500回のトレードをバックテスト検証し、勝率85%を達成しております。
バックテストはスプレッド(手数料)も重要視して行っております。
※詳細はEAマニュアルをご覧下さい。
放置しながらも、長期的に安心してコツコツと稼ぐことを目指しました。
短期的には我慢の時期もあるかもしれませんが、長い目での運用を是非ご検討下さい。
◆システム内容
・USD/JPY 、EUR/JPYの相関性に着目し、2つに共通する特性を独自に解析しました。
トレンド系(移動平均線、ボリンジャーバンドなど)、オシレーター系(Stochasticなど)のインジケーターを利用してエントリーポイントを探ります。
・ナンピン、マーチンゲール、トラップ等は一切行いません。
・パラメーター等は、最適なものに設定済みです。安心してそのままご利用下さい。
ご愛用よろしくお願い致します。
(↑以上が作者さんの説明です↑)
ということで、『SunRise USDJPY/EURJPY-5M』は純利益が大きく良いEAなのですが、最大ドローダウンが少し高めで、資産グラフの波も大きめですので、小資金の方は特に回しっぱなしにしないで不調期回避戦略で運用さえることをおすすめいたします。
↓EAを入手したい方はこちらから↓

→ 優良EA100個&ポートフォリオ5個を無料プレゼント!
→ EAを無料で300個手に入れる方法!
→ 良いEAの条件と選び方
→ ポートフォリオとは何か?FX自動売買EAを複数同時に回す理由
→ 『完全放置戦略』とは
→ 『不調期回避戦略』とは
→ 自動売買の仕組みとVPS・MT4・EAの設置方法と使い方