作者『TryStar』さんのEA『gee_Apa_Scal_M5_USDJPY』を検証評価した結果をご紹介します。
総合評価採点→46点/(100点満点中)
■検証評価コメント:
『gee_Apa_Scal_M5_USDJPY』は、残念ながら使いにくいEAという評価になってしまいました。
まずはやはりプロフィットファクタが低いです。
PF1.13では、ちょっと相関性がズレただけで総損益もマイナスになってしまいます。
最大ドローダウンも大きめですし、資産推移の波が大きすぎるため、不調期回避戦略も使いづらいです。
これだけトレード回数が多いわけですから、もっとエントリーを選別してフィルターを強くすれば、プロフィットファクタと安定性を上げることができたのではないかと思います。
残念ながら『gee_Apa_Scal_M5_USDJPY』は、ポートフォリオへの採用は見送りとなりました。
■個別項目評価採点:
プロフィットファクタ:2点/(20点満点中)
最大ドローダウン:7点/(20点満点中)
1年間の取引数:20点/(20点満点中)
資産グラフがキレイな右肩上がり:8点/(20点満点中)
売りと買いのトレード数のバランス:4点/(10点満点中)
トレード手法の安全性:5点/(10点満点中)
それでは実際に、EA『gee_Apa_Scal_M5_USDJPY』の過去10年間以上のバックテストの結果を見ていきましょう。
下図のストラテジーテスターレポートをご覧ください。
・プロフィットファクタ:1.13
・最大ドローダウン:13.52%(資金3000ドル約30万円、ロット0.01の場合)
・1年間の取引数:約597回
・使用通貨ペア:USD/JPY
・使用時間足:5分足
(↓以下は作者「TryStar」さんの説明です↓)
とにかく長く使って下さい。利益を伸ばしていきます。
取引通貨:USD/JPY
取引スタイル:スキャルピング&デイトレード
取引時間軸:M5
■長い時間足を見て、トレンドを見極め、M5でトレードします。
・条件に合えば終日エントリーするUSDJPYのM5のやや長めのスキャルピングEAです。
・内部ロジックによるトレーリングストップにて決済します。
※ナンピン、マーチンゲールは使用しておりません。
(↑以上が作者さんの説明です↑)
ということで、『gee_Apa_Scal_M5_USDJPY』は残念ながら、プロフィットファクタが低く、最大ドローダウンも大きく、資産推移が不安定なため、不調期回避戦略も使えず、使用は見送ることといたしました。
↓EAを入手したい方はこちらから↓

→ 優良EA100個&ポートフォリオ5個を無料プレゼント!
→ EAを無料で300個手に入れる方法!
→ 良いEAの条件と選び方
→ ポートフォリオとは何か?FX自動売買EAを複数同時に回す理由
→ 『完全放置戦略』とは
→ 『不調期回避戦略』とは
→ 自動売買の仕組みとVPS・MT4・EAの設置方法と使い方