作者『SO-YA』さんのEA『WillBBR_USDJPY_M15』を検証評価した結果をご紹介します。
総合評価採点→68点/(100点満点中)
■検証評価コメント:
『WillBBR_USDJPY_M15』は悪いEAではないのですが、少し使いづらい印象があります。
プロフィットファクタが1.16ということで合格ラインに届かず、最大ドローダウンは3.61%ということでまずまず低めに抑えられています。
これでも、例えばトレンド・ブレイクアウト系EAなら利益が大きくできるEAもあるのですが、この『WillBBR_USDJPY_M15』の場合は、残念ながらそこまで利益も大きくなく
資産推移のグラフも、短期中期の波がちょっと大きいですので、特に小資金の方には厳しいと思います。
不調期回避戦略なら使えないことはないEAですが、そこまで無理して使いたいと思うかということそこまでではない気もします。
残念ながら『WillBBR_USDJPY_M15』はポートフォリオへの採用は見送りといたします。
■個別項目評価採点:
プロフィットファクタ:3点/(20点満点中)
最大ドローダウン:16点/(20点満点中)
1年間の取引数:20点/(20点満点中)
資産グラフがキレイな右肩上がり:14点/(20点満点中)
売りと買いのトレード数のバランス:9点/(10点満点中)
トレード手法の安全性:6点/(10点満点中)
それでは実際に、EA『WillBBR_USDJPY_M15』の過去10年間以上のバックテストの結果を見ていきましょう。
下図のストラテジーテスターレポートをご覧ください。
・プロフィットファクタ:1.16
・最大ドローダウン:3.61%(資金3000ドル約30万円、ロット0.01の場合)
・勝率:66.36%
・1年間の取引数:約297回
・使用通貨ペア:USD/JPY
・使用時間足:15分足
(↓以下は作者「SO-YA」さんの説明引用です↓)
ウィリアムズ%Rを使った押し目買い/戻り売りをするEAです。
ベースロジックはウィリアムズ%Rを使った押し目買い/戻り売りで、ボリンジャーバンドとRSIを使って短期的な過熱感を計ってタイミング良く手仕舞いします。
(↑以上が作者さんの説明です↑)
ということで、『WillBBR_USDJPY_M15』は悪いEAではないのですが、
プロフィットファクタが合格ラインに届かず、利益も多くはなく、資産推移の波も短期中期で大きめですので、
ちょっと使いづらい印象です。残念ながら今回はポートフォリオへの採用は見送りとします。
↓EAを入手したい方はこちらから↓

→ 優良EA100個&ポートフォリオ5個を無料プレゼント!
→ EAを無料で300個手に入れる方法!
→ 良いEAの条件と選び方
→ ポートフォリオとは何か?FX自動売買EAを複数同時に回す理由
→ 『完全放置戦略』とは
→ 『不調期回避戦略』とは
→ 自動売買の仕組みとVPS・MT4・EAの設置方法と使い方